愛犬と一緒に商売繁盛祈願をしてみたいと思いませんか?
賑わいをみせるお祭り十日戎に愛犬と一緒に行ってみました。
十日戎
1月10日は ♪商売繁盛~笹持ってこ~い♪ でおなじみの商売繁盛を願う「十日戎」の日です。
西日本ではとても広く知られている行事ですが東日本では馴染みのない言葉という事を聞いたことがあります。
十日戎とは
七福神の中の戎(恵比寿)様を祀るお祭りです。
戎様は左手に鯛をかかえ右手に釣りざおを持った親しみ深い神様で漁業との神様、そして商売繁盛の神様として信仰されています。
1月9日は宵戎(よいえびす)1月10日は本戎(ほんえびす)1月11日は残り福といわれ西日本はこの3日間は商売繁盛を願って多くの参拝客が賑わいをみせます。
三大戎神社
えびす神社でも有名な三大戎神社は「西宮神社(兵庫県)」「今宮戎神社(大阪府)」「京都えびす神社(京都府)」になります。
なかでも西宮神社は毎年十日戎の早朝に境内を全速力で走る1番福選びがテレビで中継されていますのでかなり有名な神社になります。
今宮戎神社
1月10日の本戎に愛犬を連れて三大戎神社の1つ大阪の”今宮戎神社”にきました。
今宮戎神社
大阪市浪速区恵比須西にある神社で主祭神は天照皇大神、事代主命、素戔嗚尊、月読尊、稚日女尊であり中でも事代主命は商売繁盛の神様”えべっさん”(恵比寿様)として特に信仰を集めています。
御利益は商売繁盛、事業繁栄、そして福徳円満とされており幸せな気持ちになれるパワースポットです。
毎年、十日戎の3日間の祭礼で約100万人の参詣者があり大変な賑わいをみせています。
お正月の初詣の参拝者の数を上回るほどの人の多さになります。
今宮戎神社の鳥居はとても賑わっており、いつもにこやかなえびす様の人柄のようにも思えます。
一礼して愛犬と一緒に鳥居をくぐります。
愛犬との参拝で注意すること
十日戎の神社の境内は多くの参拝者が訪れていますので小型犬は足元を歩くので踏まれたり蹴られたりなど思わぬ事故につながることもあるので参拝にはバックやカートに入れて参拝する事をおすすめします。
大型犬はなるべく人混みを避けながらの参拝をおすすめします。
そして神社の境内は神聖なる地ですので愛犬のトイレマナーには気をつけておきましょう。
今宮戎神社の参拝方法「裏参り」
「裏参り」とは念押し参りともいわれています。
今宮戎神社の参拝方法はまず入ってすぐ中央にある社殿を参拝します。
そして参拝後、社殿の裏にまわってもう一度参拝します。
これが裏参りになります。
表と裏からの両方でお願いができるということになります。
裏にまわって参拝するのは江戸時代の商売の中心、船場が本殿の後ろ側にあり神様に「お祭りの時くらいはこっちを向いてほしい!!」と願ったため始まったようです。
十日戎の縁起物
参拝が終わると十日戎ならではの縁起物を飾った福笹や熊手、福箕を自分の好みで探します。
福笹
まずは福笹をいただきに鳥居近くに行きます。
今宮戎神社の福笹は孟宗竹の枝でふつうの笹ではありません。
竹は昔から民具など生活には欠かせない物でした。
竹の根強さ、冬でも青々とした葉をつけ、そして竹林の旺盛な繁殖力など強い生命力と神秘性から神霊が宿ると信じられていました。
こうした竹に対する感性が様々な神事に笹が用いられる事になりました。
福笹は拝殿にてなんと無料で配っています。
拝殿で自分の好みの笹を授かりましょう!!
吉兆
今宮戎神社では福笹に飾る吉兆(縁起物)をさらに選びに行きます。
今宮戎神社の御札や十日戎の象徴、吉兆と呼ばれる縁起物を選んでいきます。
吉兆とは
吉兆の小宝は銭袋、末広、小判、鯛、打出の小槌、升、米俵、鳥帽子、あわびのし、分銅、大福帳、丁銀など様々な縁起物があります。
熊手や福箕などもあります。
参拝者は自分で吉兆を選んで笹につけます。
縁起物の中でも熊手は福をかき集め、福箕はかき集めた福をすくうといわれていますので人気があります。
数多くの吉兆が多くのお店に悩むほど並んでおり場所によって吉兆の物も違います。
同じ小判でも形や色が違ったりとするので参拝客もあちらこちらで悩んでいます。
お値段は吉兆1つずつの価格になるので多く付ければ付けるほどお高くなります。
福むすめ
吉兆は福むすめさんの手により笹につけていただきます。
福むすめとは
十日戎で奉仕する満18歳~23歳の女性で毎年選出されます。
今宮戎神社の福娘さんの応募者は毎年3000人を超え、かなりの高倍率になっています。
過去の福むすめには有名人も多くアナウンサーや女優などが元福むすめにいたようです。
そのためかわいい福むすめが多くいるといわれています。
福笹に必ずつけたい物とは
福むすめさんに福笹に絶対につけた方がいい縁起物を尋ねると今宮戎の御札は必ずみなさんがつけていくと聞きました。
なので今宮戎神社の木札を購入しました。
吉兆の中ではやはり熊手をつける方が多いと聞きましたので熊手も購入しました。
まわりの一つ一つの吉兆を見てほかにも好みの吉兆がありました。
金の米俵と金の鯛が自分の中で好印象だったのでこちらに決めました。
吉兆が決まると福笹を福むすめさんに渡してすべての吉兆をつけていただきます。
これで自分好みの福笹が完成しました。
ペット関連の商売の人もいるからかペット連れの参拝者も多く出会いました。
犬同士でバックからの見つめ合いになります(笑)
犬の社会化勉強もあり、賑わいを楽しめた十日戎でした。
十日戎帰りに気をつけたい事
福笹をいただくと大事なのは寄り道をせずに家路に帰ることです。
寄り道をすると寄り道をした場所に福を置いていくといわれています。
十日戎の帰りは必ず寄り道をせずに帰りましょう。
福笹の飾る場所
無事、家に着いたら笹を飾りましょう。
福笹の飾る向きは東向き、もしくは南向きで頭より高い場所に笹を飾ります。
神棚がある家は神棚に飾りましょう。
飾る時に福笹が落ちたりしないようにフックなどで何か所かを支えるといいでしょう。
我が家は神棚はありませんので東向きの天井近くにフックで3か所とめて飾りました。
自分好みの福笹を飾れてとても満足です。
西日本で知られる伝統行事ですがとても楽しい行事ですのでいつか全国的にも広がればいいなぁと思います。
皆さんもぜひ愛犬と一緒に商売繁盛祈願を楽しんでみてください!!