東京ディズニーランドはコロナの影響でしばらく閉園のためディズニーに行きたくっても行けなかった方が多いと思います。
7月1日から再開しましたがコロナ対策はどうなっているのか?など気になることや不安も多くなかなか行けずにいる方も多いと思います。(私もですが)
その再開から3ヶ月後….
10月の東京ディズニーランドに行ってまいりました!!
仕事の都合などでディズニーの旅が決まったのは旅の3日前でした….
まあとても急な予定です…
急遽ディズニーの旅が決まった方など参考にしていただければと思います。
宿泊予約
いつものように入園保障のチケットが買える宿泊施設の予約をと思いディズニー直営ホテルを見ると、やはり急なので空いていません。(高いお部屋は空いていました。)
次はオフィシャルホテルです。
オフィシャルホテルの特典は入園保障のあるチケットがいつでも買えるという特典が前にあったのでオフィシャルホテルの予約サイトを見ていた所…
コロナの影響で入場制限がかかっているため入園保障のチケット販売は中止なのです!!
入園保障のチケットを購入する場合は入園保障パスポート付きの宿泊プランを予約しなければいけません…
オフィシャルホテル⇒当面の間、入園保障のチケット販売を中止
パートナーホテル⇒当面の間、パークチケットの販売は行っておりません。
3日後の急な予約のためパスポート付きプランがなかなか空いていません!!
朝から何回も色んなオフィシャルホテルを探しました。
常に見ながらいたのですが空いておらず諦めかけていたその日の夜中の1時頃。
ふと見るとパスポート付きプランがありました!!!
チェックイン日入園の1デイパスポート付きプランです。
迷わずすぐに予約です!(迷っているとすぐ無くなります)
…無事予約完了しました!!
1デイパスポート購入
宿泊日のパスポートは購入できたので次は翌日の1デイパスポートを別で購入しようと思います。
ディズニーリゾート公式のパークチケット販売状況を確認。
残りわずかの表示が!
購入画面に進めようとすると全然つながりません!!!!
やっと繋がったと思えば次の難関は購入完了になかなか切り替わらず時間切れで購入できません。
これには苦労しました。
こちらもアクセスの少ない夜中の方が繋がりやすいかと思い夜中にしましたが全然購入できませんでした。
負けずに朝にチャレンジしてみよう!と就寝。
朝の9時に繋げると…やっと繋がりましたぁ!!
あとは問題の購入完了画面までいけるかどうか不安になりながらやってみます。
購入できました!!!
これで2日分のパスポートの準備は万端です!!
ネット回線が混雑している場合のコツは携帯よりもパソコンを有線にしてやってみると気持ち程度ですが繋がりやすいかと思います。
ディズニー日付指定チケットの日付を間違えて購入した場合
繋がりにくいですが日付変更は可能ですので根気よくやってみてください。
どうしても繋がらない場合は電話という手段もあります。
私たちが購入したチケットは当日の日付指定チケットになりますが現地に到着して驚いたことは当日チケットはないというアナウンスでした。
ディズニーのチケット販売はコロナ対策でのソーシャルディスタンスを徹底するため入場制限規制をしております。
当日チケットは今のところ販売されておりません。
日付指定のチケットを事前購入での入場か入園保障チケットでの入場のみとなっております。
今後当日チケットの販売を人数制限により購入できる日もあるかもしれませんが日付指定チケットの方が確実です。
ディズニーランド オフィシャルホテル
車で長旅の末ホテルに到着です。
ホテルにチェックインの手続きから始まります。
ホテルの入口では検温と消毒をしてからフロントに並びます。
間隔をあけて並ぶのでホテル内でも結構な列になります。
フロントの受け付けも横並びにならないよう間隔をあけるため2人ずつしか手続きができません。
普段通りにいかず手続きまで結構時間がかかりました。
時間を早めに計算して並ぶ方が良さそうです。
荷物を預けてさっそくディズニーへ向かいます。
オフィシャルホテルはいつもリゾートラインのベイサイドステーション駅までバスが何回も走っているのですが今回はコロナ対策のためディズニーランドはディズニーランドエントランス前まで直通のバスがありディズニーシーはベイサイドステーションの駅まで乗せて行ってくれます。
ルートが2つに分かれているので人も分散されます。
バスから降りるとすぐにディズニーランドが見えて来ました!
バスを降りてすぐ見えるのがエントランスに向かって並ぶ長蛇の列です。
歩道橋も使って並ぶ列ですがソーシャルディスタンスのため1m以上の間隔をあけての列なので並んでいる距離は本当にすごく長く感じます。
やっとメインエントランスまで来ました。
40分位かかったでしょうか。
列の長さの感じよりは少し早く感じます。
入り口では検温と荷物検査に消毒です。
ディズニーランド
夢の国にきました!!
あいにくの雨です。(泣)
ディズニーといえばアトラクションの待ち時間を有効に使えるファストパスですが入場制限をかけているのでファストパスは発行されていませんでした。
新しくできた美女と野獣の”魔法のものがたり”とベイマックスの”ハッピーライド”はコロナ対策のため抽選(エントリー)が必要です。
先着順の抽選もあるようなのでパークに入ってすぐディズニーリゾートのアプリから抽選をしてください。
わたしたちもパークに入ってすぐエントリー!
そして美女と野獣はハズレでした。
ベイマックスはみごと当選しました!!
当選するとファストパスと同じようにアトラクションの乗れる時間帯が表示されますのでその時間にアトラクションに向かうようにします。
奥に進むと小規模のパレードがしていました。
久しぶりのディズニーキャラクター達です。
ソーシャルディスタンスを保つためパレードを見るには丸いシールが貼られている場所での観覧です。
横に1m間隔であいており真後ろにも人が立たないよう1m後ろでなおかつ横1人1人のちょうど中心に人が立つようになっているのでパレードは非常に見やすいです。
1人以上、もしくはお友達同士で丸いシールに一緒に立っていると1人・1シールになりますので離れての鑑賞になります。
小さなお子様の場合は大丈夫です。
ビッグサンダーマウンテン
3大マウンテンのビッグサンダーマウンテン!
長ーーい列が並んでいますが見た目の予想から60分は待たないといけないような感じです。
ところが待ち時間の表示は25分!!
絶対嘘のように思えますがスタッフの説明も同じくやはり25分!!!
とりあえず待ってみます。
下には黄色い線が1m間隔で引いてあります。
ここでは同じグループごとに黄色い線で待ってもいいようですが3人の場合は同じ線で待ち、4人の場合は2人2人で分かれて黄色い線で並ぶようです。
折り返し地点では横で同じ場所に並ばないよう線の位置がずらしてあります。
室内や空気の通りが悪そうな場所では横並びの列も1列ごと空けています。
これだけの距離を空けているので列が長くても25分で行けるのも納得です。
列が長い分、歩く距離はすごく歩かされます。(笑)
とうとうビッグサンダーマウンテンに乗る時がやってきました。
乗る時も前後1席ずつ空けての乗車です。
徹底されたコロナ対策です!
マスクは必ず着用で!!
急旋回、急降下の大暴走ですがマスクをしているのでいつものように風の強さでむせる事もありません。
久しぶりに楽しめた感じがしました!!
出口には消毒液があるので皆さん必ず消毒しています。
美女と野獣
次は新エリアの美女と野獣エリアです。
ベルの住む村の街並み。
そしてベルの家があります!
美女と野獣の映画のシーンを思い出し歌いたくなります。(笑)
ガストンとルフゥの銅像と噴水もあります。
こちらにはガストンのレストラン「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」があります。
このレストランは事前予約をしないと入れません。
美女と野獣のショップもあります。
「ビレッジショップス」も大変人気があり予約なしでは入れませんので必ず予約を。
予約の人達も結構並んでいます。
美女と野獣のアトラクションの抽選は外れてしまいレストランもショップも残念ながら予約はできませんでしたが美女と野獣エリアには入れますので街並みの雰囲気を十分楽しみます!
街並みを楽しんでいると人の列が…
並んだ先を見るとポップコーンの売店です。
売店での販売を見てみるとこれは美女と野獣の雰囲気を楽しめそうな物を発見!!
これです!☝☝
美女と野獣のエリアで売っていたポップコーンバケツです。
昼はただのバケツなんですが夜になるとボタンでランプのように光るんです!!!
かわいいし一目惚れです!!
まわりの人達も結構持っていました。
みんなのおすすめです!!!
当然の事ですがポップコーンを購入するのにも並びます。
ソーシャルディスタンスを保つための黄色い線を見ながら(笑)
わたしたちはポップコーンを入れずにバケツだけの購入です。
ベイマックス ハッピーライド
ベイマックスの予約時間がやってまいりました。
トゥモローランドのエリアにむかいベイマックスの「ハッピーライド」に着きました。
こちらも黄色い線を目安にグループごとに並びます。
自分たちの順番が来ました。
各自乗りたいベイマックスの所に行きます。
どんな感じなのかは今までの人達の乗っているのを見ていましたがやはり自分が乗らないと分かりませんね。
ベイマックスの後ろに乗ります!!
後ろ姿も何とも言えないくらい可愛いです。
乗ってみて思う事はこれはなんといいますか…本当に予測不能な動きです!
とりあえず引っ張りまくられる感じですね。
童心にかえれました!!!
こちらも出口には消毒液。
出る時は消毒という習慣に自然となります。
スプラッシュマウンテン
次はまたまた3大マウンテン。
スプラッシュマウンテンに!!
3大マウンテンとあって人が多いですがこちらも黄色い線の効果ですごく並んでいるように見えます。
それでも30分位の待ち時間です。
距離が長い分ひたすら折り返し歩かされます。
よそ見しながら並んでいると黄色い線を越してしまい前の人と予期せぬ接近をしてしまう時があり、その時はとても申し訳ない気持ちになってしまいます。
そしてたまーにスタッフの人に指摘されます。(笑)
順番が来ました。
こちらも乗り物の間隔をあけるため2番目をあけて1番前と3番目の席に乗せてもらえます。
私たちは3番目の席でした。
スタッフの人の説明では4回落ちるよ!との事。
1回はそんなにフワッとはしないようで後の3回はうーーーん….と言う返事でした。
自身で体感してみると…どれが3回なのか結果分からなくなり最後の1回はみんなから見えている最大の見せ場の落ちる場所です!
すごいフワッとです。
フワッとはやはり苦手分野です…
でも終わった後はなぜか爽快な気分になります。
出口での消毒はお忘れなく。
アリス クイーンオブハートのバンケットホール
楽しみすぎて食事をすっかり忘れていました。
アリスの「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」にしました。
建物の可愛さと室内の可愛さにここに決定です。
順番に注文して品物を取っていくスタイルです。
入り口では消毒液が置いてますので食べる前、飲む前は消毒を忘れずにします。
チーズハンバーグ、デミグラスソースにコーンスープとパン、紅茶を頼みました。
ここには小さなホールケーキもありプレートにはアンバースデイと書いてありますがお誕生日の人がいる場合はプレートをハッピーバースデイのプレートにかえてもらえます。
とてもしっかりした味でパンもすすみます。
ディズニーは食べる物もとても美味しくいただけます。
お腹もいっぱいになり少し休憩してから次に向かいます。
食べ終えても出口での消毒です。
アリスの雰囲気と食事をまったりと楽しめました。
スペースマウンテン
次は3大マウンテンの残り1つ。
スペースマウンテンです。
ここもたくさんの人が並んでいます。
35分待ちでディズニーではまだかわいい待ち時間ですが列の長さはすごい!!!
黄色い線を見て歩きすぎてかつい下を見て歩く癖がつくます。(笑)
室内での列は間隔がすごく空いているのでほぼ歩いて通り過ぎていってしまいますのでゆっくり説明をしている場所もすばやく通り過ぎます。
乗り場にやってきました。
1列ずつ間を空けて乗り込みます。
さて出発です!!
銀河や流星群の中を猛スピードで走り抜けます。
いつもはスピードが速すぎて口の中がカラカラに乾きます。
マスクに救われ口の中がカラカラにはならずにすみました!
Gがかかる位の早さに頭の中は真っ白になります。
乗り終えると放心のまま出口で消毒です。
プーさんのハニーハント
次は「プーさんのハニーハント」
夢のある乗り物で癒されます。
またまた列に並びますがソーシャルディスタンス!!
黄色い線です。
建物内はぷーさんのファンタジアな空間が漂います。
ソーシャルディスタンスのおかげで建物内の間隔の広さが長くなっており前の人がいない状態に!
プーさんの可愛い絵本の中をひたすら歩きます。
夢の中を歩いてきた延長でハニーポットに着きました。
はちみつ探しの始まりです。
これも予測できない動きと思わず笑いが出てしまう動きもあります。
とても愉快な気分になり子供から大人まで笑わせてくれる元気が出るアトラクションです!!
ここも出口での消毒です。
外に出ると早くももう日暮れです。
ナイトパレード
夜のパレードを見る時間が近づいています。
パレードの場所どりは昼のパレードと同じ丸い印の場所での観覧です。
指定の場所に人が立つと分かりますがガラガラです。
こちらでもお友達同士の2人組が丸いシールの場所に一緒に立っていたのですがスタッフさんの指示で離されていました。
丸いシールはあくまで1人の場所と言う事です。
お子様連れの方は免除されていました。
ですがいつものように人でパレードが見えにくいという事は全くなさそうです。
いよいよパレードが始まりました!!
コロナの影響でパレードも縮小しています。
ソーシャルディスタンスのため見やすくなっている事と雨の日にとてもきれいに見えるパレード仕様になっており、雨で濡れた道路に反射したパレードの光がキラキラ光ってとってもきれいに見えています。
夢の国の実感が感じられる時間でした。
パレードも終わり余韻が残る中の移動です。
ディズニー ライト・ザ・ナイト
次のアトラクションへの移動中に花火が!!!
いつもより花火のあがる時間が長く感じました。
夏以外の花火も新鮮ですごくいいですよ。
音楽とともに上がる花火は心に深い印象を与えてくれます。
時間を忘れてただ見ていると今日1日の疲れも忘れてしまいます。
花火が終わるとありがとうの気持ちの拍手を観覧している皆さんがしています。
いい1日だったなぁと実感できる時間です。
ウエスタンリバー鉄道
ウエスタンリバー鉄道にまったり乗車です。
なぜかまったりとした時間を最後に味わいたくなるので必ず最後の方に乗ることにしています。
ウエスタンリバー鉄道は本物の蒸気機関車です。
その蒸気機関車に乗ってアメリカ西部を走るアトラクションです。
動物やインディアン達の生活を見ながら走っていく機関車になります。
突然恐竜の時代にもタイムスリップするのでお子様などは驚きますがとても落ちついて目で楽しめるアトラクションです。
ディズニーの中の景色もゆっくり見ながら今日の1日を振り返れるので1日の終わりに乗るのがおすすめです。
蒸気船マークトウェイン号
最後は蒸気船マークトウェイン号です。
こちらもまったりと乗れるアトラクションで最後の乗り物に最適です。
優雅で豪華な蒸気船でアメリカ河を1周の旅です。
なんとこの船は3階まで登ることができ、どこの階もとてもいい景色です。
今回は3階から景色を楽しむ事に。
大きな船にまったり揺られながらアメリカの雰囲気を楽しめてなおかつディズニーの夜景も満喫する。
これが大きなポイントです!
夜景を見ながら、アトラクションからの叫び声を聞きながら微笑ましく1日を振り返れる乗り物です。
たまにウエスタンリバー鉄道と超接近することがあります。
その時はお互いの乗り物からみんなが手を振ります!
ディズニーは何故「みんな友達~!」って感覚になれるのか…不思議ですよね。
つい手を振ってしまいます。(笑)
お土産店
帰りにお土産のお店に寄ろうと思って見てみると見たこともないようなすっごい長蛇の列!!!
室内のソーシャルディスタンスを保つためのお店の入場人数制限です。
お店に入るのも苦戦です。
ある程度の時間になると列は打ち切りで入れません。
お土産を買うためにはギリギリまでの乗り物は諦めて早めに並ぶようにしましょう。
時間で入れなくなるので注意が必要です!!
楽しかった今日のディズニーでの1日もとうとう終わりがきました。
エントランスの出口へ向かいます。
スタッフさんの「ありがとうございました」の言葉にこちらからの「ありがとう」の気持ちを最後にエントランスを出ます。
バス停ではホテルへのバスが待っています。
直行便なので数分でホテルに到着です。
ホテルの入口では消毒のお願いです。
ロビーに入ると事前のチェックインなのでそのまま部屋に帰れます。
落ち着いたいい部屋です。
疲れたのでゆっくり眠れそうです。
今日の1日は充実したいい1日でした。
終わりに
コロナ渦の中、コロナ対策に入場制限などどうなっているのかと思いましたが結果、徹底した対策とスタッフの対応や細やかな気遣いなどのおかげで本当にとっても楽しめました!!!
長い間のコロナに対するストレスや運動不足、そしてパークへの不安などが一気に解消されました。
しばらくは歩くと下を見て黄色い線を探してしまいますよ(笑)
みなさんもディズニーライフの参考になれば幸いです。
コロナ対策の中本当に安心して楽しめました!!(実証済み)
ディズニーシーでのコロナ対策もよろしければご覧ください。